2025.08.01
8月のアロマは【ペパーミント】
名 前 | ペパーミント、Peppermint |
学 名 | Mentha piperita |
---|---|
科 名 | シソ科 |
使用部分 | 葉 |
抽出法 | 水蒸気蒸留法 |
注意事項 | 刺激強、てんかん症や高血圧の人、発熱時、心臓疾患がある人 |
主な産地 | インド、ヨーロッパ各地 |
香りの系統 | 【ハーブ系】フレッシュでさわやかなミント香り。少し辛みがある |
【ストーリー】
古代エジプトでは宗教儀式に使われました。古代ギリシャやローマ帝国ではミントは生活の一部で、パウダーにしたものをベッドに振りまいていました。
【心への効能】
活気と元気を与えてくれる精油です。集中力を高め、新しいひらめき力を与えてインスピレーションを欲している人にはとても効果的です。
【身体への効能】
体を温めた後、冷やし、爽快感をもたらす作用があります。その作用は、高熱、喉の腫れ、頭痛を伴う風邪、熱性の痰を伴う呼吸器系の不調等に効きます。また、脳を活性化し覚醒させるので、神経衰弱にも効果的です。
【皮膚への効能】
皮膚へも炎症を抑える効果があります。日焼け後の肌や皮膚の炎症に効果的です。肌の引き締め作用もあります。
【効果・効能まとめ】
解熱作用/抗炎症作用/冷却作用/デオドラント作用/収れん作用/鎮静作用/鎮痛作用/抗菌作用/抗カタル作用/抗真菌作用/抗感染作用/消炎作用/抗炎症作用/鎮經作用/健脳作用/去痰作用/発汗作用/気管支炎緩和作用/抗ヒスタミン作用/抗アレルギー作用/覚醒作用/筋肉弛緩作用/体温調整作用